第19回深川八ヶ町子供大運動会

第2回実行委員会 記録

2002年3月22日(金)

                           小松橋出張所会議室 

 

《出席者》

石島 千石1 千石2・3  扇橋3 扇橋2 扇橋1 千田 海辺 扇橋小PTA

川南小PTA ジュニアリーダー YMCA  

 

司会 担当町会 海辺 佐藤氏

 

1.開会挨拶               実行委員長 海辺町町会長 新田 俊司氏

                   深川ハヶ町連合子供会会長 栗原 善一氏

 

2.前回記録確認             江東YMCA       小松 康広氏

 

3.各町決定事項確認 

〇プログラム検討 別紙参照

     障害物競走−フープをスプーンに変更。

     記録会−例年通り(ゴールにテープを張る)。

     綱引き−人数等昨年と同じ(低学年10名、高学年10名で各町20名1チーム)。

     大縄跳び−昨年と同じ(10名1組、各町会2組までエントリー可)。

     町会別紅白組分け−昨年と同じ 紅組…千田 海辺 扇橋2 千石2,3

                  白組…扇橋1 扇橋3 石島 千石1 YMCA

〇模擬店内容及び数量 

     千石1−わたがし、駄菓子         わたがし 20円 

     千石2,3−たぬきそば・うどん(天気により温か冷)100円×300500

     扇橋2−ホットドック               150円×200食

     扇橋1−焼きそば                 100円×500食

     石島―カツカレー                 150円×300食

     千田―かき氷、ポップコーン     かき氷50円、ポップコーン30円

     海辺―ジュース                   60円×500本

     扇橋3−焼きそば                 100円×500食

     扇橋1と扇橋3は同じ焼きそばのため、次回までに別の案を出す。

     次回までに備品表を模擬店担当遠藤氏まで提出。

     アルコール類は今年は出さない。

     会計は当日でなく、後日精算。

開始時間  ジュース 10:30(開会式終了後)

       食べ物  11:30

 

〇ポスター選択

 各町会1枚提出していただき、海辺町会に決定した。

 

4.その他

     駐輪場−4中の校舎裏(西側)、ブンユウシャを借りる。

     選手名簿−第4回までに提出。

     第3回4/3(水)の実行委員会は、各役割分担担当者は必ず出席すること。

     斉藤氏より、男子リレー・女子リレーの優勝カップが寄贈されました。

     各町会、来賓リストを次回までにチェックしてくること。

 

5.日程確認

 第3回4/3(水) 第4回4/17(水) 第5回5/1(予備日) 

前日会5/11(土)YMCA

 

 

 

 

 

以上 記録 岡畠